記事公開日:2019/12/17 最終更新日:2019/12/20
今年もいよいよ有馬記念ですね。
皆さん何があると有馬記念だなって思われますか?クリスマスですか?年末の仕事や雰囲気でしょうか?私は今年はアクセス数で感じております。
過去の有馬記念の記事が一気に上位に!
皆さん月曜からそわそわしておりますね!
枠順が出ました!こちらもどうぞ!
こちらの2本よろしければどうぞ。枠順が人気。
というわけで今回は海外競馬でいつもやっている当てたいシリーズを、今回日本版でやってみようという事で、2019有馬記念を当てたいをお送りします。
とは言ってもさすがの有馬記念。
左を見ても有馬記念。
右を見ても有馬記念。
買わないという選択肢は無いやろ有馬記念。
有馬記念の基本データで溢れかえっております。
ガルチさんのページがオススメなのでご紹介させていただきます。
うちは少し捻ったデータを紹介します。
お品書きです
馬場が変わった過去5年の成績(血統)
日本なんだから、ディープインパクトとステイゴールドくらいサンデーサイレンス括り止めましょうよと思われる方ごもっともです。
近年はミスプロというかキングマンボ系が頑張っています。
着順の赤い所はリピーター。過去に3着以内に入った馬だけ示していますがこんなに。それだけクセがあるんでしょうね。
多分思われたのはノーザンファーム少なくないという印象。去年こそワンツースリーでしたが近年は居て1頭、多くて2頭でした。
非根幹でトリッキーなコースでノーザンのスピードよりも別の要素が必要なレースでした。最近は馬場改造でスピードも重視されてきていますので、増えていくと思われます。今年も独占してしまうかもしれませんが、他のレースよりは厳しいはず。
1~3人気馬が毎年1~2頭は来ている感じ。1頭変なの来るみたいな感じ。
おまけで更に過去5年
更に伸ばしてもノーザンファームは1頭が多いですね。
こちらでもリピーターが多い。そしてサンデーかミスプロしかいない。
1人気2人気と変なのという組み合わせが多い。
今年の出走馬
今年もノーザンファームだらけ。在厩馬が頑張っていた印象もありますがエタリオウ、シュヴァルグラン辺りは頑張れるでしょうか。
ただ、今年はゆったりとしたローテの馬が多いので、ノーザン外厩馬のワンツースリーがあるような気がしなくもありません。
馬名赤がリピーターホース。ただ去年の流れが今年に繋がるかは半信半疑。
枠の有利さ
過去にドラフト会議で関係者が選んだ枠の順番です。
個体の差はあるでしょうが、この順番で間違いないでしょう。
①できるだけ内枠の偶数番
②偶数ないなら内枠
③5枠より外はもうやけくそ
4番と6番が黄金枠ですね。2もいい。②④⑥は大幅プラスポイント。
後何故か縁起がいい11番に注目。
コースで見る
スタート~ゴール板までおよそ900m
2ハロン前まで平坦~下りの後から登り2連発。4F目5F目6F目
7F8Fは下り坂。
ゴール板通過後の1角も直線に近い登り坂。ここはゆっくり回りたい。
ラップタイムで見る
馬場改造後の 2014年から注目してみたい。
全体的に後ろ5Fのタイムが1秒位出るようになった。前目での決着も増えています。
ペースに大分波がある。前半5Fのラップが最速と最遅で4.6秒も違うという。
上記に記した通り、4F5F6F目のラップが速くなるとしんどい。
2009年は飛ばしに飛ばした年で、ドリームジャーニーが捲り気味に進出して勝った年。前に居た馬はブエナビスタ以外全滅。
そういう観点からみると2018年は稍重で前半結構流れています。道中の4~6Fのラップが36.9と近5年でダントツに速い。かつペースアップも速く、最後の1F12.9は最も遅いタイムでした。 後3Fもダントツに遅い。外枠組が台頭したのも納得。そして今年に去年のリピーター組が来るのかというと半信半疑。
前半流れない方が荒れるイメージ。前半流れると堅め。となると遅くはならなそうな今年は堅めの決着でしょうか?
アエロリット、キセキ、クロコスミアが逃げ争うようになると2018年。
牝馬が2頭。距離を考えてもとにかく逃げたいという我を出すイメージしない。平均ペース2017年位のイメージ。そうなると内枠先行馬を狙いたい。
まとめ
・やっぱり内枠。②④⑥番枠は最高に評価したい。
・アエロリット、キセキ、クロコスミアの枠順に注目。直線までに隊列が落ち着くかがポイント。
・リピーター候補のレイデオロ、シュヴァルグランは去年のペースを考えると疑問
・サムネがメジロパーマーなのは最強馬だから。
最後に最新のYouTube動画
【本物再現】ウルトラ好きのアメリカ横断ウルトラクイズ挑戦4週目
連日ブログ更新しています。こちらもお時間あればどうぞ
本日は簡単にお送りしました。
お読みいただきありがとうございました。
さて今年もこちらの季節がやってきました!
私の競馬の原点といっても過言ではない
もう21年のお付き合いさせていただいております!
競馬予想のマストアイテム!
金満血統王国2020が12/18に発売になります!
私が中学生の時に感銘を受けた金満血統王国。今でも愛用しています。
血統を見るのが楽しくなるのが本書。
血統の難しい話というよりは、この血統はこういう時が狙い目だとか、これこれこういう理由だからこういう血統が狙い目だったんだとか。血統は難しいイメージがある方も、対話式で説明を丁寧。スラスラ読めますので、初心者の方からプロの方まで幅広くオススメです!
私は既にAmazonのkindleで予約しました。
Amazonならいつでもどこでも読めるkindleがオススメです。
(今年は書籍と値段が同じなのは残念です)
kindleで予約していつ読めるようになるかと去年心配でしたが、 発売日の0時02分位からダウンロードされましたので、私は今年もkindleにしました。
こちらのリンクからAmazon予約できますので興味ありましたらどうぞ。
左が書籍。右がkindleです。今年も楽しみ!!