新馬戦が終わってしまったので、1か月半程充電期間いただきました。こんばんわ、とらじろです。
さて、本日のお題の前にお知らせです。次回から若干ブログのタイトルが変わります。
何故かというと、今の新馬以外にもう一つ新しい企画を考えていまして、それと2本立てで行こうと思っている為です。本当は2つのブログでできると良いんですが、残念ながらそれができないので。。。タイトルは「新馬戦~+○○」もしくは「○○+新馬戦~」になるかとです。
私らしく、他の人とは同じ事をやる気は更々ないので、良かったらまた見に来てくださいませませ。
さてさて、ではまいりましょう。2016年度新種牡馬の新馬成績データ!上位13頭をピックアップ。データは新馬戦のみの成績です。
(画像でもExcelでもなく、単なる貼り付けなので、大変見辛いです)
———————————————————————-
1ストリートセンス 9- 1- 4- 45/ 59 15.3% 16.9% 23.7% 141 67
2ルーラーシップ 8- 5- 10- 63/ 86 9.3% 15.1% 26.7% 40 62
3ディープブリランテ 7- 8- 4- 51/ 70 10.0% 21.4% 27.1% 87 127
4アイルハヴアナザー 6- 6- 4- 62/ 78 7.7% 15.4% 20.5% 107 67
5キングズベスト 5- 3- 3- 71/ 82 6.1% 9.8% 13.4% 173 43
6サマーバード 4- 3- 3- 39/ 49 8.2% 14.3% 20.4% 304 109
7スマートファルコン 3- 4- 1- 39/ 47 6.4% 14.9% 17.0% 27 39
8リーチザクラウン 3- 1- 1- 16/ 21 14.3% 19.0% 23.8% 126 82
9タートルボウル 2- 1- 4- 47/ 54 3.7% 5.6% 13.0% 46 42
10ジョーカプチーノ 2- 1- 2- 6/ 11 18.2% 27.3% 45.5% 100 138
11トーセンホマレボシ 2- 0- 2- 43/ 47 4.3% 4.3% 8.5% 100 38
12トランセンド 2- 0- 1- 15/ 18 11.1% 11.1% 16.7% 239 73
13フリオーソ 1- 2- 1- 27/ 31 3.2% 9.7% 12.9% 24 63
人力で処理してますので、多少のミスあるかもです。まあ参考程度にどうぞ。
これを見て、まずパッと思いつくのが、右に左にうねって見辛い。。。ではなくて、
ストリートセンスとサマーバードを露骨に狙っていたのは間違っていなかったなあという事(来年両方居ませんが…)
あと、実は14番目に気になる狙い目の種牡馬がおりましたが、上記ではあえて掲載しませんでした。
個別で出しますので、よろしければ最後まで読んでくださいね←(ページ数が多くなったので、また次回に書きます)
では個別にピックアップしながら見ていきましょう。
1位はストリートセンスでした。
種牡馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値 単適回値 平均着 平人気 平オッズ 単平均 複平均
芝:ストリートセンス 4- 0- 2- 26/ 32 12.5% 12.5% 18.8% 148 76 159.0 8.2着 7.6人 42.6 1190 407
ダ:ストリートセンス 5- 1- 2- 19/ 27 18.5% 22.2% 29.6% 132 58 135.2 6.9着 5.4人 18.5 714 196
芝/牝馬:4- 0- 2-15/21 19.0% 19.0% 28.6% 226 116
1400m:5- 0- 0-14/19 26.3% 26.3% 26.3% 196 52
Street Senceの馬は走っていたので、注目していましたがストリートセンスでも、さすがの好成績。
2017は居ないので、簡単になりますが、芝ダ兼用ですね。芝ダの1400で好成績でした。牝馬では特に成績が良く、勝った馬のほとんどが関西馬でしたので、関西馬&牝馬で要注意。
以前も紹介しましたが、1枠の成績が良く、逃げた時は4-0-1-1/6という鬼のような成績を残していました。
2位は期待されていたルーラーシップ。
芝:ルーラーシップ 8- 5- 9- 53/ 75 10.7% 17.3% 29.3% 46 68 86.7 6.2着 5.7人 28.8 436 235
ダ:ルーラーシップ 0- 0- 1- 10/ 11 0.0% 0.0% 9.1% 0 20 0.0 9.0着 7.0人 33.1 230
380~459kg 2- 0- 2-23/27 7.4% 7.4% 14.8% 37 64
1番人気 0- 0- 1- 5/ 6 0.0% 0.0% 16.7% 0 30
東京 1- 1- 4-14/20 5.0% 10.0% 30.0% 23 95
京都 1- 4- 2-17/24 4.2% 20.8% 29.2% 25 63
1000m~1600m 1- 0- 1-36/38
買える要素が少ないぞ!まず買えない要素から。
小さい馬はデータ通りでいらないですね。これはルーラー以外でもそうですが。
とにかく切れない。ほとんどが後ろからいって35秒台の脚しか使えてない。早いのでも34秒台半ばでした。それも伴って、東京、京都の成績が酷い。特に頭では買えない。買うなら2~3着付けで。逆に中山は悪くない。そういえばダンビュライトやキングズラッシュ等は中山で走っている。
晩成ぽいですし、新馬では買えませんね。ノーザンに絞っても微妙な成績でした。
3位はディープブリランテ。
芝:ディープブリランテ 6- 5- 4- 43/ 58 10.3% 19.0% 25.9% 102 134 126.5 6.8着 7.2人 43.6 988 521
ダ:ディープブリランテ 1- 3- 0- 8/ 12 8.3% 33.3% 33.3% 13 92 68.7 7.1着 7.4人 36.1 160 278
1番人気 4- 1- 0- 1/ 6 66.7% 83.3% 83.3% 150 106
1400m 4- 0- 1- 7/12 33.3% 33.3% 41.7% 384 440
ノーザンF 3- 2- 0- 3/ 8 37.5% 62.5% 62.5% 92 81
芝/牝馬 5- 3- 1-21/30 16.7% 26.7% 30.0% 162 204
勝ったのはほとんど牝馬であり、牡馬は消して妙味。
1400での勝利が多いが、10~12月にまとめて勝ち上がったのが関係?人気馬+ノーザンは逆らわず黙って買い。人気馬が堅実に走る印象で、1~3人気は堅実です。逆に4~7人気の伏兵は4~7着位が多く、馬券的には思い切りが必要な種牡馬と見ます。
新馬関係ありませんが、リカビトスは体重が増えてくれば、秋華賞辺りで気になる存在ですね。
4位は少し期待外れかアイルハヴアナザー。
芝:アイルハヴアナザー 4- 5- 3- 42/ 54 7.4% 16.7% 22.2% 79 60 87.3 7.7着 7.6人 51.7 1070 270
ダ:アイルハヴアナザー 2- 1- 1- 20/ 24 8.3% 12.5% 16.7% 170 85 105.7 7.5着 7.0人 38.7 2040 510
ビッグレッドF 1- 1- 1-15/18 5.6% 11.1% 16.7% 48 42
コスモヴューF 0- 1- 0- 5/ 6 0.0% 16.7% 16.7% 0 125
2歳・7-9月 4- 4- 3-27/38 10.5% 21.1% 28.9% 138 88
芝・稍重 2- 0- 0- 4/ 6 33.3% 33.3% 33.3% 538 115
先行する馬が多く、行き脚は多少つくのかなと。上がりは35秒台が精一杯のようです。
2歳の初めの頃は悪くなかった印象でしたが、その後は、成績が落ちていきました。
ビッグレッドさんで勝ち星を稼いでるのかなという印象でしたが違いました。買いの材料が難しい種牡馬です。。。上りが使えないので、芝が渋るともしかしたら適正あるかもしれません。新馬ではあまり買いたくない種牡馬ですね。
5位はキングズベスト!
芝:キングズベスト 4- 3- 3- 58/ 68 5.9% 10.3% 14.7% 202 49 73.8 7.7着 7.4人 46.3 3450 339
ダ:キングズベスト 1- 0- 0- 13/ 14 7.1% 7.1% 7.1% 28 11 124.5 8.9着 9.2人 71.0 400 160
特に際立ったデータはありません。
新馬を一覧で見ていると、後ろから行く馬が極端に少ないですね。ほとんどが中団から前に付けた走りが目立ちます。新馬では前に居る事がかなりのアドバンテージですので、なかなか興味深い種牡馬です。実際に馬券になった馬はほとんどが上がり2~5位で粘りこみが目立ちます。上記データでは単回収値こそ良いものの、印象は悪いです。が、実は人気薄の4,5着が非常に多いんです。これは前に行けるキャラというのが大きそうですね。今後も狙いたい種牡馬です。(特に3連押さえで)
とりあえず文字数が多くなってきましたので、今日はこの辺にしようと思います。
先に書いてた14位のデータ、今週書けずごめんなさいね。
本日も、長文お読みいただきありがとうございました。
なかなか良かったですよと思ってくれた優しい方は支持するを頂けるとモチベアップします。
ではでは。