日曜の競馬は久しぶりに狙い馬をやれて、穴馬をザっと4レース上げたのですがヨクエロマンボが来てくれました。これが思ったより馬連と3連複つきまして、助かりました。
さて日曜の新馬戦。
私が毎度毎度消す国枝厩舎の馬を珍しく買ったんですよ。
モーソンピーク。しかも本命。この馬は色々条件合致して来るパターンだろうと。
案の定、国枝スタイルの4着。あぁこれ次来るやつです。
取扱説明書と言われるほどの内容にならないので消しました。
本日のお品書き
先に結論を述べます
新馬戦では我慢して、2戦目で買いましょう
それでは色々見ていきましょう。データは過去4年です。
私のブログを何度かご覧の方はご存知でしょうが、一流厩舎様の国枝厩舎ですが新馬戦は買えません。人気でも来ない。
新馬戦データいろいろ
うわっ、国枝厩舎の成績低すぎ...
と、どこかで聞いた事あるようなセリフで始めてみる。かなり微妙。
あえてなのでしょうが、行けない馬が多いです。良い意味で言うと初戦で無理に勝ちに来ていない。アーモンドアイも2着でした。
良いところなし。牡馬はさらに悪い。
天栄馬で引っ張ってもこの成績。勝率は特に低いです。
以前別の記事でやりましたが、国枝厩舎については社台ファームの成績が異常に良いです。山元TCの馬を検討するのであればアリ。
単勝オッズ別
さすがに1倍台前半は全連対。
いやいやまて1倍台後半で普通に飛ぶ。2倍台では半分飛ぶ。
本当に上位人気だけ検討すればOK。伏兵はほぼ来ない。
世代別
伝説の2014年産からは復活も、良くも悪くも変わらず。
2歳世代は例年よりかなり人気馬が多いのですが成績が変わらないという事は落ちています。
種牡馬別
ディープで半分は馬券外。モーソンピークも4着。
ディープインパクトの6勝も1人気5回、2人気1回。
新馬負け→2走目
天栄表記なのは初戦天栄馬の事です。
2戦目の巻き返しが凄い。特に初戦でも掲示板に来たような馬は狙い目。具体的には5人気位までの馬。
天栄からくるような『ノーザンF』の馬は大概かなり人気してしまうので、この数字でも回収値がちょいプラスですが、それ以外の下記の馬の方は率は減るものの人気が大幅に落ちるので複回値ではこちらの方が上。狙い目は2戦目です。(あまりに人気薄な馬は来ませんので注意)
こちらの記事もどうぞ
最後に最新のYouTube動画
【本物再現】ウルトラ好きのアメリカ横断ウルトラクイズ挑戦1週目
連日ブログ更新しています。こちらもお時間あればどうぞ
本日は簡単にお送りしました。
お読みいただきありがとうございました。